株利益とパート収入が130万超えたら、社会保険(健康保険)は外れますか?
夫(公務員)、扶養内主婦です
•投資信託の利益が90万(ひとつきに渡って4回利確)
•ポイ活を目的に毎月一定額売買(利益は1090円)
•パート収入が現在30万ほど
現在合計120万ほど
このままいくと130万超えることに気付き、
仕事を辞めるしかないのか?と思って焦ってます。
外れることになった場合国民健康保険はいくら払いますか?(去年200万ほど収入)
税理士の回答

出澤信男
社会保険について税理士は専門外になります。社会保険労務士に確認をされるのが良いと思います。

増井誠剛
ご質問の内容からすると、130万円の壁は「扶養(社会保険)」の基準を指していると思われます。投資信託の利益やポイ活収入は原則「雑所得」または「譲渡所得」となり、社会保険上の「年収」には含まれないケースが多いですが、管轄の保険者(共済組合)によって判断基準に差があります。
仮に扶養から外れ、ご自身で国民健康保険に加入する場合、前年度所得が200万円程度であれば、保険料は年間15万~20万円前後になる市区町村が一般的です。ただし、世帯や自治体によって差がありますので、正確な金額はお住まいの役所で確認されることをお勧めします。扶養の継続可否についても、早めの相談が安心につながります。
先生方ありがとうございます。
増井先生に再度質問です。
健保に確認したところやはり収入とみなされるようです。なので、仕事を休職、もしくは退職しなければ超えそうです。職場には迷惑かけることになりますが、自分の不手際ですね。。
万一続ける場合は国民健康保険に加入となりますが、月5万ほどの収入なのに入るメリットはありますか?仕事を続けることができる以外なさそうなのですが、ありましたら教えてください。
本投稿は、2025年07月31日 23時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。