税理士ドットコム - [税金・お金]株取引などの税金の分類について - 株取引(株式の売却益)は譲渡所得になります。また...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 株取引などの税金の分類について

株取引などの税金の分類について

2点質問させていただきます。

株取引は雑所得なのでしょうか?
それとも取引内容によって雑所得の場合やそれ以外の分類になったりするのでしょうか?
(株取引の例) 投資信託、Nisa口座以外の株取引など


暗号資産取引は雑所得なのでしょうか?

税理士の回答

株取引(株式の売却益)は譲渡所得になります。また、暗号資産取引は雑所得になります。

 株式取引の所得は、給与所得や事業所得などの総合課税の対象ではなく、「株式等に係る譲渡所得等」として分離課税の対象となっており、税率は一律20.315%(所得税15.315%、住民税5%)です。
 暗号資産取引の所得は雑所得として総合課税の対象となっています。

本投稿は、2025年08月09日 21時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 外国株式オプション取引きでの利益に対する税金の種類について

    オプション取引きに関わる税金についての質問です 会社員です 一般口座で海外株のオプション取引を行っています。正解に確定申告をするために利益に対しての税金の種...
    税理士回答数:  1
    2024年10月18日 投稿
  • 外国株式オプション取引きでの利益に対する税金の種類について

    オプション取引きに関わる税金についての質問です 会社員です 一般口座で海外株のオプション取引を行っています。正解に確定申告をするために利益に対しての税金の種...
    税理士回答数:  1
    2024年10月17日 投稿
  • 株の税金について

    現在株取引を特定口座 源泉徴収ありで取引しています。 申告分離課税で、確定申告は不要ということだったので今年の確定申告はしませんでした。 ところが夏ごろに役...
    税理士回答数:  1
    2016年10月24日 投稿
  • 株取引について

    株取引で全て1年未満の保有取引で年間30万円の利益が発生した場合 措置法第37の10《株式等に係る譲渡所得等の課税の特例》関係を適用して雑所得として申告してほ...
    税理士回答数:  2
    2023年08月24日 投稿
  • 法人での株取引について

    法人での株取引は、一般口座のみだと思いますが、利益が出た場合の約30%の税金は法人税などですか? 30%取られて、さらに法人税を支払うわけではないでしょう...
    税理士回答数:  1
    2023年04月05日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,387
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,389