インゴット1㌔の売却について
インゴットの売却について
2004年に父親からインゴット1㌔を譲り受けました。
かなり若かったこともあり贈与等の知識もなく、そのままずっと所持していますが、どこかのタイミングで売却を考えています。
質問①
売却する際の計算書?がないのでいくらで購入したか不明なのですが・・・その当時はかなり安かったことは記憶しています。※父親は既に他界しているので不明。この場合売却価格の5%で購入したことで計算するのでしょうか?
質問②
現在の年収が960万です。現在の金の相場からすると売却価格は1700万程度と思いますが、税金の額は自分の所得+金の利益が税額の算定数値になるのでしょうか?その場合、税率及び税額はおよそいくらくらいになるのか?が知りたいです。※仮に売却価格の95%が金の利益だったと仮定してで結構です。
質問③
この場合は自分の収入が減ってから(例えば退職後など)売却したほうが税率は下がる可能性がありますでしょうか?
以上よろしくお願い致します。
税理士の回答

柴田博壽
金地金の購入時の計算書を紛失なさったとしても購入代金が不明の場合の売却原価に関し、売却代金の5%を用いて計算する必要はないと考えます。
金相場に関し、日本経済新聞など専門誌が日々公表しています。また業界大手の田中貴金属工業株式会社のHPでは、過去50年間の金取引相場(g単位)が公表されています。これによりますと2004年の相場はg単価で1,500円~1,600円でした。キロ単価150万円~160万円となります。公表された金額でこの取引相場を活用する方法があります。
売却原価として売却代金1,700万円の5%である85万円を適用するより、取引相場を活用した方が65万~75万円有利な計算となります。
なお、税額の計算に関してですが以下の理由により難しいですね。
①具体的な購入日が不詳のため、原価の額に幅があります。
②所得金額から控除する金額が不詳のため税額に影響があります。
③給与より控除された源泉税についても納税額に影響があります。
できる限り、質問者様が計算をして頂ければと思います。

柴田博壽
評価をいただき大変光栄です。
本投稿は、2025年08月18日 12時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。