息子の名義預金
産まれてから、息子の名前で口座作りました
お年玉やお祝いの半分、うちらの口座から毎月
学資保険などを貯め、息子に必要な分をそこからおろして使って、貯めてはおろしての繰り返しでした
息子が就職したので、通帳渡そうと考えでたら贈与税という言葉を初めて知りまして‥‥110万以下なら大丈夫って聞いたので、息子の通帳には210万くらい入ってましたので
去年定期おろし、80万息子現在使ってる通帳に送金しました。
今年75万また振り込みまして、残り残高残ってる息子名義通帳を息子の印鑑に変え息子に渡しました、
今年110万超えるので、贈与税払うつもりです
ただ、息子が産まれて間もなく、私の退職金入れたのですか‥110万超えたかと
贈与税や名義預金の存在知らずにしてしまい申告してません‥‥
21年前です‥
このような場合‥どうなるでしょうか?
言葉足らずで申し訳ございません
不安になってしまい
税理士の回答

橋本和典
その通帳の実質的な支配者で判定されてください。

増井誠剛
ご相談の件、まずお子様名義の口座に親御様が資金を入れ続けていた場合、形式は息子様名義でも、実質的には親御様の管理下にある「名義預金」とみなされる可能性がございます。そのため贈与税の課税時期は「お子様が自由に管理できる状態になった時点」とされるのが一般的です。ご懸念の21年前の退職金の入金についても、当時お子様が処分権限を持たなかったのであれば、その時点での贈与とは認定されにくいでしょう。今回、就職を機に口座や印鑑を正式に渡したことが、初めての贈与のタイミングと考えられます。よって、過去分を遡って申告する必要は通常なく、令和の時点で110万円を超える部分について申告・納税されれば適切です。
ありがとうございます
今年、75万息子の口座に送金、残り残高通帳48万息子の印鑑に変えて息子に渡しました
120万ぐらいです 息子は21歳で
元のお金は父親かと
特別控除!?に当てはまりますが?
初めて申告するので‥‥
その他に、お年玉や成人式祝いを10万くらい
祖母、叔母、叔父とかにもらいました、
それは課税なりませんか?
すいません‥‥
よろしくお願いいたします
一般と特例があるのですが、
どう違いますか??
いまいち、分からなく‥‥
すいません‥‥忙しいのに
返信難しいですかね?
本投稿は、2025年08月25日 15時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。