[税金・お金]役員報酬の再変更について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 役員報酬の再変更について

役員報酬の再変更について

6月決算の一人社長の法人です。

7月に役員報酬を変更したのですが9月までであれば再度変更することは可能でしょうか。

一度変更したら損金扱いにはならない等のルールはありませんでしょうか。

ご教授いただければ幸いです。

税理士の回答

本件は、定期同額給与に関するご質問と認識しました。
期首から3ヶ月以内に複数回変更することにつき、税法等で明確に禁止されているわけではありません。
しかし、定期同額給与の趣旨から勘案すれば、一定の税務リスクはあると言えます。
したがって、できれば避けるのが無難でしょう。

事業年度(今回だと6月決算 → 7月開始)から3か月以内(=9月末まで)であれば、報酬額を決め直すことが可能です。

役員報酬は「定期同額給与」として、事業年度開始から3か月以内であれば改定が認められ、6月決算の法人なら9月末まで制度上は変更可能です。ただし注意すべきは、その後は原則として同額で継続する必要があり、短期間に複数回の変更を行うと「恣意的な利益操作」とみなされ、損金算入を否認されるリスクがある点です。税務調査で不自然と受け止められる可能性も否定できません。したがって、制度上は可能であっても実務的には変更理由を明確に残し、やむを得ない事情がある場合に限って再改定するのが望ましいといえます。

みなさまありがとうございます。

本投稿は、2025年09月17日 11時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 期首から3ヶ月以内の役員報酬変更について

    10月決算の法人です。 1月に役員報酬を増額予定ですが、以下の流れで行えば損金として認められますでしょうか。 ①1月までに役員報酬変更届を提出 ②...
    税理士回答数:  1
    2023年12月26日 投稿
  • 社会保険脱退と再加入について

    新設法人で役員報酬を高く設定し過ぎてしまい、期中ですが役員報酬を0に設定し、社会保険を脱退します。 その後個人で国民年金と国民健康保険に加入するのですが、その...
    税理士回答数:  2
    2018年04月25日 投稿
  • 役員報酬の変更手続きについて

    12月決算で1月から役員報酬を30万下げたいと思っています。 メリットとデメリット、いつまでにどのような手続きをすべきか教えていただきたいです。 社長1人の...
    税理士回答数:  2
    2020年12月25日 投稿
  • 一人会社の役員報酬変更と社会保険について

    2019年4月に会社を設立し、決算は2月です。 事業がうまく行かず、前期も役員報酬が払えず終了いたしました。 台帳では役員報酬未払いとして計上しているのです...
    税理士回答数:  2
    2020年09月11日 投稿
  • 役員報酬の変更

    役員が社長のみの、小規模な会社の経理をしている者です。 役員報酬の変更時期についての相談です。 ・1月締決算 ・3月31日株主総会 ・給与・役員報酬...
    税理士回答数:  1
    2017年04月20日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,125
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,577