[税金・お金]青色専従者給与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 青色専従者給与について

青色専従者給与について

相談させていただきます。

社団法人と個人事業と経営しています。事業拡大により今後、個人事業の方が収入が増える見込みです。
嫁に手伝ってもらおうと思っていて、専従者給与を支払いたいと思っています。
しかし、法人の方で、扶養に入っていて社会保険料を納めています。

この場合、専従者給与を支払うと、社会保険の扶養から外れないといけないのでしょうか??

税理士の回答

 青色事業専従者の方は、所得税や住民税の扶養からは外れますが、社会保険(協会けんぽの場合)は一般的に年収が130万円未満であれば、扶養に入れます。

奥様が、依頼者様の社会保険上の扶養に入っている場合に依頼者様の専従者となってお給料をもらうときの社会保険上の扶養のお話ですね。

青色専従者は
・所得税・住民税の配偶者控除が適用できない(扶養から外れる)
に注意が必要です。
社会保険で考えますと
・130万円(※)未満であれば依頼者様の社会保険の被扶養者となります
・130万円を超えるのであれば扶養から外れますので国民健康保険・国民年金にご自身で入らなければなりません。
(※)従業員数50名以下の会社の「社会保険の壁」の金額です。

分かりやすく、ありがとうございます。

本投稿は、2025年10月02日 15時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 青色専従者の社会保険加入と働き方について

    青色事業専従者と社会保険の扶養について。 夫:サラリーマン(社会保険加入)兼 個人事業主(青色申告) 妻:夫の個人事業主の青色専従者(給与年間90万...
    税理士回答数:  2
    2024年12月11日 投稿
  • 青色専従者の社会保険扶養の加入について

    個人事業で飲食店を経営しています。店に立つ妻に専従者給与を払っていました。 コロナ禍以降売り上げが上がらず、現在自分は会社に勤め社会保険を受けております。...
    税理士回答数:  1
    2023年04月14日 投稿
  • 青色事業専従者と社会保険の扶養について

    青色事業専従者と社会保険の扶養について。 夫:合同会社役員(社会保険加入)兼個人事業主(青色申告) 合同会社 役員報酬 月額45,000円 個人事...
    税理士回答数:  1
    2021年09月19日 投稿
  • 青色事業専従者の社会保険料

    初めまして。青色事業専従者の社会保険料の支払いについて質問させてください。 現在個人事業を営んでおり、今年から青色事業専従者が1人います。 これまで私が国民...
    税理士回答数:  1
    2019年01月21日 投稿
  • 所得控除

    お世話になっております。 個人事業を営んでおり、家族のものを青色専従者としています。 売上高から経費(青色専従者給与含む)を引いた事業所得は、青色専従者給与...
    税理士回答数:  1
    2019年03月19日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,461
直近30日 相談数
809
直近30日 税理士回答数
1,493