税理士ドットコム - [税金・お金]法定調書の電子提出義務について - https://www.e-tax.nta.go.jp/hoteichosho/hoteich...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法定調書の電子提出義務について

法定調書の電子提出義務について

初歩的な質問なのですが
令和7年に提出する法定調書が30枚以上の場合、e-tax等での提出が義務付けられるということですが、この30枚というのは「税務署へ提出する」給与所得の源泉徴収票で30枚以上ということでしょうか

例えば、去年税務署に法定調書合計票と合わせて提出した源泉徴収票は4枚・支払調書3枚です。
給与所得の源泉徴収票合計表、給与総額の人員欄には60名と明記しております。

この場合、実際に税務署へ提出したのは4枚ですが、源泉徴収票自体は60枚あるので給与は電子提出の対象になるという認識であっていますか。

税理士の回答

https://www.e-tax.nta.go.jp/hoteichosho/hoteichosho_gimuka.htm
上記を読んでください。
法定調書が30枚以上の場合、e-tax等での提出が義務付けられます
法定調書が30枚以上の場合、e-tax等での提出が義務付けられます。これは、前々年の提出枚数が30枚以上であった場合に適用されます。例えば、2025年に提出すべき法定調書の枚数が30枚以上であった場合、2027年に提出する法定調書はe-tax等で提出する必要があります。この基準改正により、特に中小企業において新たに電子申告が必要となるケースが多く発生すると予想されています

本投稿は、2025年10月28日 16時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,234
直近30日 相談数
843
直近30日 税理士回答数
1,542