アメリカの家を売る
10年前、アメリカで夫婦共同名義で家を買いました。
夫婦共働きで約5年ほどで住宅ローンを完済しました。
諸々の理由で、離婚することを考えており、私は離婚後は日本へ帰国したいので、アメリカの家を売りたいと思っていますが、夫はアメリカに住み続けたいようで、話し合いの末、家の私の持ち分(1/2)を夫が買い取る形になりました。手持ちの資金がないので、夫はローンを借りる予定で、そのお金で私に家の支払いをする予定です(現金で)。弁護士に書類を作ってもらう予定です。 その場合、どこかに申告しなければなりませんか? また、税金の支払い義務などありますか? また、私が日本に帰国した後に夫から送金があった場合は、日本で何か申告しなければならないことはありますか? その場合は税金の支払い義務などはありますか?
税理士の回答

アメリカに居住している間に売却すれば、日本における申告は不要です。
但し、日本に帰国後、居住者となってから売却した場合、日本において所得税の確定申告が必要になります。他方、アメリカでの申告要否は確認いただき、仮に、アメリカで申告し、納税した場合には、日本において外税控除した上で申告することになります。
居住者か否か、というのがポイントです。
よって、帰国前に売却してしまうのが税務申告の簡便化、という観点からは宜しいのかと存じます。

送金のタイミングは影響せず、あくまで、売却した時点で日本の居住者で無ければ日本での申告は不要です。
本投稿は、2018年07月17日 15時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。