税理士ドットコム - [税金・お金]退職前の有給が支払われず翌月振込になりました - 1月8日までの在職であれば、12月分の社会保険料は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 退職前の有給が支払われず翌月振込になりました

退職前の有給が支払われず翌月振込になりました

至らない文章ですがお目通しいただければ幸いです。
2017年12月より2018年12月まで1年間、派遣会社に登録し、派遣元で社会保険に入り派遣先で就業しておりました。
有給休暇も付与され退職前に8日分を消化し、年末年始の休暇もあり12月18日が最終出勤でした。
しかし、12月分に有給休暇分のお給料が支払われず派遣元に問い合わせたところ、1月8日まで在職していたことにして1月分として有給休暇分を支払うとのことでした。そもそもこの対応はあっていいのか、と言うところも疑問です。
そして有給休暇分がやっと支払われたかと思えば、明細の金額から通告もなく12月分の社会保険料が引かれた金額が振り込まれていました。
確かに、12月は出勤日数が足りない(有給休暇ではなく18日付けで退職扱いになっていた)ため給与からは社会保険料は引き落とされていませんでした。
この場合計算はどのような計算になるのでしょうか?
※2019年1月より新しい職場に就職し、社会保険に加入しています

税理士の回答

1月8日までの在職であれば、12月分の社会保険料は、前職の会社になります。
その後、1月に新しい会社に入社したのなら、1月分の社会保険料からは、新しい会社になります。

1月8日までの在職は、出勤予定日と有給休暇の日数で確認されたら良いと考えます。

本投稿は、2019年02月28日 21時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 有給休暇の付与条件に関して

    お世話になります。 こちらに お尋ねしてよろしいでしょうか? 現在 週4で 4時間/日 勤務して 約半年 経ちますが 有給7日 付与されていまし...
    税理士回答数:  1
    2017年03月27日 投稿
  • 有給消化中のアルバイトの税金について

    有給消化中のものです。 アルバイトをしようと思うのですが、その収入から社会保険が徴収されない程度の収入または労働時間を教えて下さい。 また、介護保険、雇用保...
    税理士回答数:  1
    2018年03月28日 投稿
  • 年末年始のアルバイト

    主人の扶養で現在無職です。年末年始に募集されているアルバイトに応募しようと思うのですが、条件は12月20日から1月7日で時給1200円、労働時間7~8時間とのこ...
    税理士回答数:  2
    2018年11月22日 投稿
  • 年末年始にまたがる医療費控除について

    年末年始にまたがる医療費控除について、2つの質問があります。 (1つ目) ・前年10月から12月にかけて入院・手術をし、この3ヶ月間に支払った費用は各月...
    税理士回答数:  1
    2017年02月15日 投稿
  • 仮想通貨 年末年始 利確

    お忙しい中失礼します。 よく仮想通貨で年末に利確すれば良いという話を聞きます。 これは、年末に損失がある状態で含み益を持ち越すと、来年の税金が増えたり、...
    税理士回答数:  1
    2017年12月31日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,195
直近30日 相談数
812
直近30日 税理士回答数
1,529