税理士ドットコム - [税金・お金]国民健康保険と、年間の所得について - 今現在親が世帯主、自分だけ保険が違う状態です、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 国民健康保険と、年間の所得について

国民健康保険と、年間の所得について

18歳、フリーターです。
昨日国民健康保険に加入したのですが、そこからさらに世帯分離をして同居してる家族とは別の世帯として税金などを収めようと考えております。
質問なのですが。


今現在親が世帯主、自分だけ保険が違う状態です、国民健康保険に加入しております、その場合年間いくらまで稼いでいいなどの決まりはあるのでしょうか?

フリーターでアルバイトを掛け持ちしている場合確定申告はバイト先がやってくれるのでしょうか?それとも自分でやるのでしょうか?

世帯分離をした場合のメリットとデメリットがあるなら教えていただきたいです。

よろしくお願いします

税理士の回答

今現在親が世帯主、自分だけ保険が違う状態です、国民健康保険に加入しております、その場合年間いくらまで稼いでいいなどの決まりはあるのでしょうか?
→国民健康保険では特に収入を気にする必要はないですが、103万円を超えますと親御さんが所得税の扶養控除を受けられなくなります。

フリーターでアルバイトを掛け持ちしている場合確定申告はバイト先がやってくれるのでしょうか?それとも自分でやるのでしょうか?
→掛け持ちしている場合は、少ない方の給与が20万円以下でしたら確定申告は不要ですが、確定申告をすることで天引きされた所得税が還付されるケースが多いです。

世帯分離をした場合のメリットとデメリットがあるなら教えていただきたいです。
→ご質問のケースですとメリットは無いように思われます。同一世帯で、親御さんの健康保険で扶養に入られるのが最も良いと考えます。

本投稿は、2019年06月14日 16時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234