退職金を支払うのに会社がする手続き
退職金について。
再質問です。
今回25年働いてもらった従業員の方が60歳に達したので
定年退職となり雀の涙しか退職金を渡す事ができません。
きんがは130万円です。
前回の質問で税金等は掛からないと教えて頂きましたが
会社は税務署、市役所などに手続きは必要でしょうか?
それと退職所得の受給に関する申告書 を提出してもらわなくてはいけません。とネットに書かれていますが
イマイチ意味がわかりません。
税金がかからなくても退職所得の受給に関する申告書は必要なのでしょうか?
会社側は130万円を渡すだけで
後は何か処理、手続きが必要になってくるのでしょうか?
小さな会社で初めてなので分からない事ばかりです。
どうぞよろしくお願いします。
税理士の回答

中島吉央
「退職所得の受給に関する申告書」は、退職金を受け取る人が受ける時までに支払者(会社)に提出すればよいのです。税務署長から特に提出を求められた場合以外は、税務署等への提出の必要はありません(会社が保管することになっています。)。
書き方がわからなければ、所轄税務署へ行くと良いでしょう。
国税庁HP「[手続名]退職所得の受給に関する申告(退職所得申告) 」
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_37.htm
再質問にまでお答えいただきありがとうございます。
とても勉強になり感謝しております。
本投稿は、2020年02月27日 21時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。