月収入が違うのに、引かれる社会保険料はほぼ一定
質問させてください。
月収入が違うのに、引かれる社会保険料は一定なのでしょうか?
3月給料が約14万円に対して、社会保険27160円(健康保険9405円、厚生年金17385円)。
4月給料が約19.5万に対し、社会保険27343円(健康保険9376円、厚生年金17385円)です。
それ以前は短時間のバイトのため、これらは引かれてません。3月給料分から8時間のメインバイトにするようになりました。
以前8時間バイトしてた会社では、月収入により、社会保険の額も変わってたのですが…。また会社が間違えて引いた場合、これらは取り返せるでしょうか?
また今のメインのバイトの会社、K社ですが、8時間のバイトにしてから、その月からすぐ社会保険が引かれるようになりました。
通常、入社2ヶ月後からとなるのにと思いましたが、そういう事も関係してるのでしょうか?
ちなみに、私は3つバイト掛け持ちしてます。年収約300万ほど。去年は約270万です。
お忙しい中、お手数ですが、宜しくご指導・ご鞭撻のほど、宜しくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
以前8時間バイトしてた会社では、月収入により、社会保険の額も変わってたのですが…。また会社が間違えて引いた場合、これらは取り返せるでしょうか?
そのアルバイトをしていた会社が違っていた可能性があります。
会社に連絡して、正しい金額を出していただいてください。
差額を戻してもらってください。
月収入が違うのに、引かれる社会保険料は一定なのでしょうか?
はい、一定です。
でも、4月から健康保険料が、少し下がっています。
それが、9,405と9,376に表れています。
社会保険は、社会保険事務所の指導では、3月入社の場合には、4月の給与から3月分を引きようになっています。
社会保険に加入した年月日がわかる書類はもらっていると思います。
そこを一度確認してください。
そのうえで、会社に社会保険を給料からの引くタイミングについても、聞いてください。
そうすれば、疑問が解決すると思われます。
2か月後ではないように思いますが・・・。
よろしくお願いします。
本投稿は、2020年04月28日 05時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。