[税金・お金]税金の滞納について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 税金の滞納について

税金の滞納について

父のことなのですが、10年前程前から他県で1人で暮らしており仕事、生計も全て自分でしています。最近になり、年金、国民保険、住民税、全て払っていないことが分かりました。住民税と年金は、最近まで1、2年前までは支払い用紙が来て払っていたそうなのですが支払い用紙が来なくなったと言い払っていません。会社も所得税しか取っていないといいます。
この場合、住民税や年金の請求が来なくなったありえる理由、今から市役所に行き全て再開させた場合の滞納金はどうなるのでしょうか。扶養に入れることも考えましたが、200万の年収がありいれることができません。何か良い方法がないかご相談させて頂きたいです。

税理士の回答

住民税や年金の請求が来なくなったありえる理由、


国民年金保険料については、2年の短期時効です。徴収できなくなったから請求しなくなったと思います。年金は保険料が未払いなら、対応する金額の年金は支給されませんから、割と簡単に徴収を諦めます。

国民健康保険料なら、2年の短期時効です。国民健康保険税なら、5年で時効です。市県民税も5年で時効ですが、途中、請求をすれば時効が中断し、それから5年を計算し直しますから、ほとんど、時効消滅はありません。
ですが、かなり長期間で他の市町村にお住まいの場合、徴収を諦めることもあるようです。

どうしても市町村が徴収したいと思えば、また、請求書を送ってくるでしょうから、様子見のままほっておいてはどうでしょうか。
(預金の差し押さえなどで、すでに支払われている可能性はないのでしょうか。)


本投稿は、2020年05月03日 08時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 税金の滞納、年金や生活保護さえも差し押さえられうる?

    税金の滞納した場合は、年金や生活保護さえも差し押さえられてしまうのでしょうか? そうなると生活することさえできなくなってしまうように思いますが、問題はないので...
    税理士回答数:  1
    2016年05月02日 投稿
  • 税金の滞納

    現在、1年以上失業していることが理由で、税金が2年間ほど滞納になっています。 支払う気持ちはあります。しかし、定期預金や養老保険から支払うわけにはいかず 役...
    税理士回答数:  1
    2015年06月29日 投稿
  • 県税滞納

    車の税金を20万ほどしてます。今は、体調を崩して入院してるので車も手放しおります。最近県税から差し押さえの連絡が来たので、今私が払えるのは毎月5000円ほどだと...
    税理士回答数:  1
    2019年06月29日 投稿
  • 税金滞納について

    多額の税金を滞納しており、滞納者本人に支払う収入も無く差し押さえる財産もない。 一生かかっても支払いきれる見通しも無い場合、当該滞納税金の扱いはどうなるのでし...
    税理士回答数:  1
    2019年12月12日 投稿
  • 税金滞納について

    現在個人事業主として建築の仕事をしております 当初税理士さんを頼んでいたのですが 段々と事業が苦しくなり 今は多額の税金を滞納しており 決算も出来ていない状...
    税理士回答数:  2
    2020年01月13日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,297
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,309