[税金・お金]国民年金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 国民年金について

国民年金について

夫(70歳)は嘱託として在職中
妻(私59歳)もうすぐ60歳になります。

夫が65歳到達した時に第三号被保険者ではなくなったので、自分で手続きをして国民年金を支払っています。私は年金を65歳から受け取るつもりなので、少しでも増やすためにこのまま国民年金を支払い続けるつもりですが、60歳になった時にまた新たに継続のための手続きをする必要があるのでしょうか?

税理士の回答

60歳になった時にまた新たに継続のための手続きをする必要があるのでしょうか?
年金機構に問い合わせください。
税理士の仕事の領域ではありません。
近くに、信用金庫などがあれば、年金担当に相談すると、
その後のことも安心でききます。
年金機構より良いと思います。
ご利用してください。
宜しくお願い致します。

大変失礼いたしました。どなたに相談するのが良いか分からなかったもので…
年金事務所は行きにくいので信用金庫に行ってみます。

本投稿は、2020年10月15日 16時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,297