勤務医の節税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 勤務医の節税について

節税

 投稿

勤務医の節税について

放射線科医をしています。
勤務している病院などからの給与収入1500万円、自宅で遠隔読影をしての報酬(雑所得扱い)が1000万円程度あります。
節税のために個人事業主もしくは法人化(できるか分かりませんが)などする意味はありますでしょうか?
また、その場合に手続き・管理などを税理士さんにお任せすることは可能でしょうか?

税理士の回答

遠隔読影の分について法人化し、雑所得では経費にできない間接的必要経費を会社の経費にし、ご自身は会社から役員給与をもらうとすると、間接的経費や給与所得控除の分、トータルの税額を減らせるでしょうね。会社の役員としてご家族をあて、何かやってもらわないと勤務実態がないので否認されますが、例えば帳簿付けや資金管理をやってもらって、応分の給与を払うことでも家族を含めた税額を減らすこともできるかと思いますよ。
法人化のお手伝いをする税理士事務所も多いですが、資格としては司法書士の領域です。私の事務所でも提携している司法書士さんにお願いしています。

本投稿は、2023年02月17日 18時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 勤務医の節税対策について

    初めて投稿させていただきます。民間病院で勤務医をしているものです。4月から副院長となる予定で、年収は2000万ほどです。ほかに、講演や執筆などで年間80-100...
    税理士回答数:  1
    2021年03月22日 投稿
  • 勤務医の節税について。

    勤務医の節税について相談です。 よくプライベートカンパニーを設立して節税、などと聞くのですが、これは事業所得がないと無理なのでしょうか? 所得控除でやれるも...
    税理士回答数:  1
    2022年04月15日 投稿
  • 事業(遠隔読影)を手伝う妻に給料を支払うことは可能でしょうか。

    こんにちは。 お世話になります。 勤務医で、所属病院から給料を得ています。 時々、自宅で遠隔読影をすることがあり、そちらは所得は事業所得で申告して...
    税理士回答数:  2
    2022年06月22日 投稿
  • 勤務医の節税対策

    41歳勤務医です。主婦の妻と小学生の子供が1人います。現在はクリニックの雇われ院長をしています。その他にアルバイトとして別の病院にも勤務しており年収として360...
    税理士回答数:  2
    2017年04月11日 投稿
  • 勤務医の節税について

    よろしくお願いします。 夫婦で勤務医をしております。現在の年収は私1500万+妻900万。子供なし、ローンなしです。 これまで全く節税について考えていなかっ...
    税理士回答数:  1
    2015年12月20日 投稿

節税に関する相談一覧

分野
節税

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,652
直近30日 相談数
678
直近30日 税理士回答数
1,355