税理士ドットコム - [節税]インボイス制度後の消費税還付について - > 1、個人事業主で一般課税を選択すれば、開業年度...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. インボイス制度後の消費税還付について

節税

 投稿

インボイス制度後の消費税還付について

今年度に新規に個人事業を開業予定です。
初年度で、大きな売り上げの予定もなく、開業準備金計上も単年度で行う予定のため、
消費税還付を受けられるのはないかと考えています。
消費税還付を受ける場合、一般課税を選択しなければいけない事は理解しています。
下記の点を教えてください。

1、個人事業主で一般課税を選択すれば、開業年度でも消費税還付を受けられるでしょうか?
2、本年度一般課税を選択して、来年度、2割特例または簡易課税を選択する事はできるでしょうか?
3、そもそも、今期一般課税で還付を受ける事と、2割特例を選択する場合と、どちらが節税の観点でメリットがあるでしょうか?

なお、会計処理や確定申告はfreeeなど会計システムを利用する予定です。
よろしくお願いします。

税理士の回答

1、個人事業主で一般課税を選択すれば、開業年度でも消費税還付を受けられるでしょうか?


受けられます。

2、本年度一般課税を選択して、来年度、2割特例または簡易課税を選択する事はできるでしょうか?

2割特例は、届け出をしないでも受けれます。
得なほうを選べます。

簡易課税は、届出書を出せば、できます。要件もあります。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shohi/annai/1461_13.htm

3、そもそも、今期一般課税で還付を受ける事と、2割特例を選択する場合と、どちらが節税の観点でメリットがあるでしょうか?


還付のほうが得でしょう。
納めるのと、戻してもらうのは、どちらが得ですか。
でも、還付は、調査対象です。
税務署には、帳簿などが正しいかどうかを調査して還付します。


本投稿は、2023年08月12日 11時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 初年度から青色で申告したい場合

    初年度から青色で申告をしたい場合、どのように届出をすればいいのでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2020年08月25日 投稿
  • 初年度の確定申告

    個人事業主となって初めての確定申告です。 事業用に口座を途中から作成したので、複数の口座があります。 それぞれの口座に収入と支出があるのですが、確定申告...
    税理士回答数:  1
    2019年11月20日 投稿
  • 法人の初年度からの休眠・休業について

    昨年法人設立をいたしましたが、当初の外注の目的が無くなり、現状ではそのまま個人事業主での事業展開の方が都合がいい状態になりました。 法人口座には売上を入れ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月01日 投稿
  • 初年度の青色確定申告について

    去年の11月中旬に副業を始めたエンジニアです。 令和4年分の確定申告を青色確定申告で行いたいと考えているのですが、私の状況でそちらが可能かどうかをお伺いしたい...
    税理士回答数:  3
    2023年01月07日 投稿
  • 法人なり初年度の確定申告

    複雑なのですが、今年四月まで企業に正社員として勤め、五月に個人事業主として独立し、六月中旬に法人成り。いずれも収入が発生しておりますが、この場合2019年の確定...
    税理士回答数:  1
    2019年06月20日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,234