[節税]マイクロ法人設立について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. マイクロ法人設立について

節税

 投稿

マイクロ法人設立について

下記の内容で質問させてください。
とあるFPの方から、マイクロ法人化を勧められました。

■前提
<現在>
・2022年10月からフリーランスとして開業
・Webディレクターとして2つの会社から仕事を請け負う
・副業でギター講師をしているが節税の観点からミニマム法人を検討(節税対策)

<ミニマム法人のイメージ>
法人)ギター講師:年収60万円
個人)Webディレクター:年収1,500万円

<聞きたいこと>
・マイクロ法人を設立するにあたっての注意点

税理士の回答

法人化は、法人をすすめる方の、利益のためです。
なんでも勧める人に利益があるのです。

自分にとって、どうなのか・・・そこを考える必要があります。

法人の経理、申告、年末調整・給与報告書の提出、源泉税の納付、住民税の毎月納付、法定調書合計表の提出
役員報酬の定期同額給与の理解。
大変なことが多い。
その分、自分でしない場合には、その報酬を税理士や・FPに支払うことになる。

本投稿は、2023年09月23日 09時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,820
直近30日 相談数
865
直近30日 税理士回答数
1,399