一人会社を設立したばかりです。役員報酬について。
会社を設立しましたが、法人の税金や個人の税金を考えたときに、役員報酬をいくらにすれば良いのかわかりません。
会社の売り上げは見込み年600万。
パソコンのみの仕事なので、仕入れ等はありません。
売り上げ=利益です。
※取引先との会食や、視察のための移動や宿泊は発生する可能性あります。
今考えているのは役員報酬をなしor月10万円にして個人の税金を最大限抑える。
それとも、役員報酬の金額を上げた方がトータルで節税になるのか?
よくわかっていません。
個人における、その他の所得はないものと考えてください。
しかし、役員報酬がなくても生活は可能です。
よろしくお願いします。
税理士の回答

<ケース1>
会社税前利益 600万
役員報酬 ゼロ
個人所得 ゼロ
<ケース2>
会社税前利益 480万
役員報酬 120万
個人所得 120万
税金のみを考えた場合、仮に上記のような場合ですと、ケース1が社会保険未加入となるため節税になるかと思います(ただし、社会保険未加入というデメリットもありますが)。
法人税率が800万以下は低いこと、個人所得が他にないことという前提でこのような結果になっておりますが、詳細に検討された方がよろしいかと思います。
本投稿は、2023年12月25日 15時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。