税理士ドットコム - [節税]マイクロ法人で役員報酬を支払う場合と配当金で支払う場合の税額シミュレーションと留意点のアドバイス - このコーナーは個別に税理士と連絡や提案を取る目...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. マイクロ法人で役員報酬を支払う場合と配当金で支払う場合の税額シミュレーションと留意点のアドバイス

節税

 投稿

マイクロ法人で役員報酬を支払う場合と配当金で支払う場合の税額シミュレーションと留意点のアドバイス

【目的】役員報酬は選択できないので配当金として支払った場合にどれくらいの損になるのか知りたいです。

【依頼背景】弊社はサラリーマンをしている私が本業の傍ら副業として経営をしている法人(マイクロ法人)です。マイクロ法人なので実質は私1人しかおりません。個人事業主でも良かったのですが本業の会社にばれない様に(事業所得だとばれる恐れあり)法人を設立しました。役員報酬はゼロで3年経営し、利益も累計で1千万弱程の規模まで成長しました。この度法人から個人へ利益を移転したいのですが、上述の理由から役員報酬という選択肢は取れないので配当金を選択することにしました。(役員報酬が所得分散の点から一番節税になるのはわかってはいますが、その選択肢は今は考えていません)そこで役員報酬と比べて配当金を選択した場合どのくらいの損になりますでしょうか。
前提条件は下記のとおりです。
1.サラリーマンの年収:1050-1100万円
2.配当金額:50-100万円
以下の理解であっていますか?
・配当金は総合課税になるので総所得金額によって税率が変わる。
・配当控除は10%取れる。

【提案の際のお願い】提案される際は簡単な今までの経歴と納期についてご提示頂けますと検討がしやすいです。宜しくお願いいたします。

税理士の回答

このコーナーは個別に税理士と連絡や提案を取る目的での投稿はガイドラインで禁止されています。
具体的な提案を受けたいのであれば費用を掛けて直接税理士にご相談下さい。

本投稿は、2024年01月07日 00時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,514
直近30日 相談数
792
直近30日 税理士回答数
1,458