税理士ドットコム - [節税]法人なりを検討したのですが厚生年金の負担大きい - その状況であれば法人成りするメリット(対外的に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 法人なりを検討したのですが厚生年金の負担大きい

節税

 投稿

法人なりを検討したのですが厚生年金の負担大きい

法人なりを検討したのですが?
現在、個人事業主で大工をしてます
子供が大工になり一緒に仕事をする事になったのですが
現在 売上900万 年収600万
子供の 年収300万ぐらいを予定
法人なりした場合厚生年金の負担が
大きい(厚生年金として納めるぐらいなら
自分で運用したい)ので
私、子供共に節税するなら

子を専従者にする
子供が個人事業主になり外注工賃とする
やっぱり法人なり する
その他のやり方
どの方法が良いですか?

宜しくお願いします

税理士の回答

その状況であれば法人成りするメリット(対外的に売上が増える等)がなければ個人事業主のままの方が良いと考えます。
また子を専従者にした方が給与所得控除が受けられますので、家庭内の税金は少なくなると考えます。

早速ありがとうございます
売上は子供分300〜400万ぐらい増えて 
1,200〜1300万ぐらいになりそうです
そこから子供に300万払う事になります

所得は600万円程度となるでしょうか?
法人成りするメリットがあれば検討しても良いかもしれません。

年商1200 経費300
私の所得600 子の所得300 ぐらい
法人なりの場合い
私の厚生年金 約100マン 子50ぐらいになると
思ってます

税金等の他に法人成りするメリットはありますでしょうか?

仕事の受注には影響はない無いので
節税以外には有りません

所得600万円ですと個人事業主のままで子供に専従者給与として給与を支払する方が良いと考えます。

ありがとうございます
子供が一人前になったら
また考えたいと思います

お役に立てましたら良かったです。
ベストアンサーを頂けましたら幸いでございます。

本投稿は、2024年03月24日 09時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 合同会社設立後、役員に業務委託で仕事を発注することは可能ですか

    現在、個人事業主でエンジニアをしています。 年間の売上は1000万円に満たない程度です。 今後も大きく売上が増えることはありません。 発注元の依頼で法...
    税理士回答数:  1
    2020年07月01日 投稿
  • 国民年金と厚生年金

    当方現在個人事業主であり、国民年金を配偶者と二人分支払っております。今後事業の法人化を考えており、そうなると厚生年金を支払うことになりますが、役員報酬を低く設定...
    税理士回答数:  2
    2018年07月22日 投稿
  • 法人成りについて

    一人法人を検討しています。一般的なメリットとして節税があると思いますが、デメリットとしてあげられている自由に使えるお金が減ると言うことがよくわかりません。また厚...
    税理士回答数:  2
    2021年06月14日 投稿
  • 個人事業主で赤字法人を作り節税について

    今個人事業主とてSEをしています。節税のため、小規模企業共済とidecoを満額払ってい節税をしていますが、国民健康保険には効果ないため、安くする方法を検討してい...
    税理士回答数:  1
    2019年06月15日 投稿
  • 開業後のiDeCoは移管出来ますか?

    現在、会社員で給与所得があり、厚生年金に加入している38歳です。 この度のiDeCo拡大を受け加入を検討したいのですが、5-10年ほどの間に事業継承により現会...
    税理士回答数:  1
    2017年07月20日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,603
直近30日 相談数
826
直近30日 税理士回答数
1,524