税理士ドットコム - [節税]雇われ取締役 個人資産管理会社設立希望 - 今後の臨時的な税金は、キャピタルゲインの解消時...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 雇われ取締役 個人資産管理会社設立希望

節税

 投稿

雇われ取締役 個人資産管理会社設立希望

お世話になります。
現在、年齢は53歳、独身、扶養家族なしです。未上場会社の取締役で役員報酬と賞与で約1500万の収入があります。役職名は取締役部長で社会保健はサラリーマン時と同様に会社に約半分負担してもらっております。取締役なので定年退職はなく、自分としては70歳までは勤務するつもりです。
個人資産としては、貯金約1500万、上場日本企業株式、投資信託で約5000万程運用保有しております。その内約3500万は一般口座での運用、その他は特定口座とニーサ口座てす。その他資産は車ぐらいで、自宅は賃貸です。
株式投資も順調に運用出来ており、含み益は約2000万程です。
とにかく所得税と住民税が重く、この先さらに株式運用が順調にいき、株式売却時に譲渡所得が発生した事を考えると、節税対策をした方が良いのではと考えおります。
資産管理会社設立等、節税対策に良きアドバイスをいだだけたら幸いです。

税理士の回答

今後の臨時的な税金は、キャピタルゲインの解消時に所得税が発生するのみと文面で理解しております。

資産管理会社は、手元の資金、今後の資金を活用して収益を上げていくことを考えて、会社の運用としたいとの考えでしたら、顧問税理士をおつけして計画を練っていかれることをおすすめします。

本投稿は、2024年03月30日 12時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 雇われ社長の節税対策

    株式会社の雇われ社長をしています。僅かながらですが当該会社の株式も保有してます。役員報酬と賞与を含めると1,000万円を超える状況のため節税対策を検討しています...
    税理士回答数:  1
    2023年04月29日 投稿
  • 法人設立においての出資について

    相続税の対策もあり、法人(株式会社か合同会社)の設立を考えています。 その際、出資を私と母の有価証券(株式)を考えています。 会社設立目的が、資産管理会...
    税理士回答数:  1
    2023年08月08日 投稿
  • 節税目的の会社設立について

    初めてご質問させて頂きます。 私は現在、会社に勤めながらFXで小額投資をしている者です。 しかしありがたいことに、FXが順調で、今年度の収益は、夏ごろには1...
    税理士回答数:  1
    2017年04月02日 投稿
  • 法人のお金を個人口座で運用して法人の売上にする

    現在法人の取締役として活動しております。 以前から個人資産で投資を行なっておりましたが、今後は会社の資金を使って投資を考えております。 その際に法人証券...
    税理士回答数:  2
    2021年03月10日 投稿
  • 資産管理会社の設立について

    現在、私は一人社長の会社(会社A)を経営しています。 その状態ではありますが、今回新しく親族が株主・代表の会社(会社B)を設立しようと思っております。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年12月26日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,279
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278