税理士ドットコム - [節税]役員社宅の一部を事務所として使っている場合の自己負担額について - はい、あなたの計算は正しいです。社宅の一部を事...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 役員社宅の一部を事務所として使っている場合の自己負担額について

節税

 投稿

役員社宅の一部を事務所として使っている場合の自己負担額について

家賃5万円の家を役員社宅として借りています。
そして役員が会社に払う自己負担額は、固定資産税から計算をして余裕をもたせて17000円と設定しています。

社宅の一部を事務所や倉庫として使い始めたのですが、この事業割合が2割だとした場合、17000×0.8=13600円という計算になりますか?

税理士の回答

はい、あなたの計算は正しいです。社宅の一部を事務所や倉庫として使用する場合、事業割合に応じて自己負担額を調整することが適切です。

ありがとうございます!ご回答頂き助かりました!

ご丁寧にご連絡頂きありがとうございます。

本投稿は、2024年05月25日 16時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人が役員に貸出す社宅と本社所在地を同一とすることに懸念はありますでしょうか?

    節税目的で、賃貸住宅を法人契約に切り替えて、社宅として役員である自身に貸し出す形を取ろうと思っております。 これを機に、ほとんど使っていないシェアオフィスを解...
    税理士回答数:  2
    2020年09月09日 投稿
  • 社宅家賃の計算について

    法人名義で借りた賃貸マンション(小規模住宅)を社宅として役員に貸し出す場合の役員負担分計算について、下記の通りで問題ないかご確認お願いします。(数字は架空です)...
    税理士回答数:  1
    2020年12月04日 投稿
  • 会社の一部を社宅にする場合

    会社は2階建てです。1階を会社事務所、2階を応接室として使用していました。2階部分はあまり使用しないので、役員社宅と使用しようと思っています。キッチンとトイレは...
    税理士回答数:  1
    2020年06月03日 投稿
  • 役員社宅について

    小規模な住宅に該当する役員社宅の賃貸料についてのご相談です。 当社は2階建の社宅(玄関はそれぞれ別)があります 。1階と2階それぞれ社宅にします。1階は法人の...
    税理士回答数:  1
    2016年10月17日 投稿
  • 法人の事務所兼社宅もしくは事務所と社宅賃貸について

    家族2人で法人を営んでおります。 現在は賃貸アパートにて自宅兼事務所として営業しております。 (賃貸費用は全て個人負担、法人側に家賃負担をさせていません) ...
    税理士回答数:  1
    2020年04月08日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,961
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,646