[節税]スマホの耐用年数について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. スマホの耐用年数について

節税

 投稿

スマホの耐用年数について

白色申告をしている個人事業主で仕事用のスマホの買い替えを考えています
スマホの耐用年数何年になるのでしょうか?
また一括購入する場合と分割して使用料金にまとめて支払いが出来るかお伺いしたいです

税理士の回答

白色申告をしている個人事業主で仕事用のスマホの買い替えを考えています
スマホの耐用年数何年になるのでしょうか?

信じられないことですが、通信機器での使用は、10年。電子計算機で使用する場合には、4年。
また一括購入する場合と分割して使用料金にまとめて支払いが出来るかお伺いしたいです

いいえ。
分割でも
工具器具備品***未払金***
です。面倒です。

本投稿は、2024年06月03日 15時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 耐用年数について

    工具器具備品にスーツケースを計上しようと思っておりますが、耐用年数表のどれに該当するかご存知でしたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
    税理士回答数:  1
    2018年08月22日 投稿
  • 耐用年数

    ゴルフシュミュレーション場を開業するのですが、設計費用は「建物」と「構築物」のいずれかになると考えていますが如何でしょうか。また、耐用年数は何年になるのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2023年05月09日 投稿
  • 耐用年数

    ハンバーガー店を運営しており、そこでエスプレッソマシンを購入しました。減価償却する際の耐用年数は何年でしょうか。器具備品6年又は機械装置8年のどちらに当たるか、...
    税理士回答数:  2
    2023年02月04日 投稿
  • 耐用年数について

    資本的支出か修繕に該当するのかが分かりません。 固定資産の場合は、科目と耐用年数を教えてほしいです。 また、以下2つは両方とも自社物件ではなく、賃貸になりま...
    税理士回答数:  1
    2021年12月17日 投稿
  • 耐用年数について

    お世話になっております。 先日グループホーム(新築)が完成して会計処理をしています。 工事の中に安全対策特殊施工工事というのがありました。 70万以上かか...
    税理士回答数:  2
    2023年04月12日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360