税理士ドットコム - 贈与税の節税対策としてただしそうか教えていただけると幸いです - むしろ受贈者が5人なのであれば、それぞれの口座に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 贈与税の節税対策としてただしそうか教えていただけると幸いです

節税

 投稿

贈与税の節税対策としてただしそうか教えていただけると幸いです

親から500万ほどの金額をいただく予定です。
その際、私1人の口座に振り込まれるようにせず、
私、配偶者、子ども3人(未成年)の口座、それぞれ100万づつ合計500万の入金を依頼すると、贈与税は0円になる、という考えはあっておりますでしょうか?

子どもが未成年のため結局は親が受け取っているとみなされるのかどうか気になっております。
そうであれば支払うつもりなので大丈夫は大丈夫なのですが、上記の場合生活を一にしている家庭で500万受け取っていることになって、500万に対して税金がかかるのかどうか教えていただけると幸いです。

既出でしたらすみません。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

むしろ受贈者が5人なのであれば、それぞれの口座に振り込むべきです。
その場合、是非、それぞれの贈与契約書を作成してください。
未成年の子の契約書には親であるあなたの署名等も必要です。
受贈額がそれぞれ年100万円以内であれば贈与税申告納税は不要です。

丁寧かつ素早い連絡で大変ありがたいです。
中田様、他の回答でもお見かけいたしました。素晴らしいですね。
お返事ありがとうございます。

本投稿は、2024年07月19日 23時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 贈与税節税対策のご相談

    先月、今月と2回500万円ずつ祖母から口座に振込があったのですが贈与税の節税対策はありますか? 今からでも1度返金して年間110万円以内振込にしてもらうな...
    税理士回答数:  1
    2023年12月21日 投稿
  • 贈与税の節税対策について

    以下の3点についてご質問がございます。 ① 今年の2月に親戚から500万円の贈与を受けたのですが事情が変わったため年内に全額返金することになりました。全額...
    税理士回答数:  1
    2019年07月29日 投稿
  • 生前贈与の節税対策のアドバイスをお願いします。

    はじめまして。 私の妻の親から、今年中、生前贈与で500万円を受け取る予定です。 節税の対策のご指導、よろしくお願いいたします。
    税理士回答数:  4
    2020年06月24日 投稿
  • 子ども保険満期金の親から子への贈与時の節税について

     契約者が離婚した前夫、被保険者 長男、受取人 前夫の子ども保険が満期を迎えます。離婚時に解約せず、満期金を2人の子ども(大学4年と1年)の口座に1/2ずつ振り...
    税理士回答数:  3
    2018年08月11日 投稿
  • 節税について

    土地を現金で購入することになりお支払いを1つの口座にまとめて お支払いをすることになりました。 今回親からも援助をお願いすることになり贈与税について質問しま...
    税理士回答数:  3
    2021年07月19日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,297