節税するには全て業務委託にするべきか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 節税するには全て業務委託にするべきか

節税

 投稿

節税するには全て業務委託にするべきか

現状、下記の働き方をしております。
本業:社保加入のパート契約、年収額面300万程度
副業:業務委託契約、時間給×消費税でインボイス登録事業者、年収100万程度
確定申告は白色で行い、副業分は雑所得として換算、年間の消費税分を納税

この場合、本業も業務委託契約に変更し、開業申請をし青色申告に変えた方が、節税になるのでしょうか?
全て業務委託にすると社保加入等の安定的なメリットはなくなるかと思うのですが、副業分の消費税を考えると、揃えたほうが良いのでは?と感じております。
また、今後は副業収入の方を増やしていきたいと考えているのですが、開業申請をした場合は、本業より収入が少なかった場合でも、青色申告となるのでしょうか?今年の副業収入がどこまで上がるか見込めないのですが、もし本業の収入より超えてくることがあるのなら、今のうちに開業申請をし、来年は青色に変更するのも手だと思ってます。ただし、収入があがらなかった場合は変わらず白色で提出することになるかと思いますので、その場合開業年の申告がされてないと見なされてしまうのかも心配です。実際どういう体制をとるのが良いか、アドバイスいただけますと幸いです。

税理士の回答

本業を業務委託に変更し、開業申請+青色申告にすることで、経費計上や青色申告特別控除(最大65万円)が可能になり、節税効果は期待できます。しかし、社保喪失のデメリットが大きいため、本業の契約変更は慎重に検討すべきです。

副業収入が増えるなら、今年のうちに開業申請し、来年青色申告に変更するのは有効。ただし、収入が伸びなければ白色のままでも問題ありません。開業届を出しても申告しなければ「未開業」とは見なされませんが、税務署に怪しまれないためには事業実態を整えることが重要です。

推奨プラン: 本業はそのまま、副業収入増加を見ながら年内に開業届+青色申告承認申請を検討し、来年青色申告へ移行。

本投稿は、2025年02月06日 09時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226