米国株 一般口座の譲渡益の確定申告に関して
私は、この四月に会社を退職し現在自営業で、前職の任意継続の健康保険に加入しています。現在、妻(パート:年収約 70万円)の株式一般口座での 米国株の含み益が、600万円程あり、どこかの段階で売却を考えています。売却した場合には確定申告が必要になると思いますが、仮に今年中に全て売却した場合に、世帯の住民税に影響があるでしょうか? また健康保険の保険料に影響はあるでしょうか? また何か節税する良い方法はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

株の譲渡益の2割強の税金がかかりますが、高い時に売るしかないと思います。
奥様の口座の場合は、奥様が扶養から外れ、社保の負担も増えると思います。

住民税は避けれませんが、利益の範囲内です。手元には残りますので、選択の余地はありません。
他方、健康保険は市区町村によって取り扱いが異なるようです。お住いの年金事務所にご確認いただくと取り扱いが確認できるのかと存じます。
富樫先生、相田先生 早々にご回答頂き有難うございました。
例えば、年内一括ではなく、複数年に渡り株式売却し、年間40万円程度の売却益とした場合、社会保険料への影響を少なくする、などの工夫をする余地はあるでしょうか?
お忙しい中恐縮ですがご教授頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

基礎控除38万円とその他の所得控除があれば、課税所得金額は0で、住民税・社保への影響もないと思います。
富樫先生
ご回答頂き有難うございました。
内容承知いたしました。
本投稿は、2018年08月15日 20時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。