FXの経費について
FX(為替取引)、日経225先物で含み益がありますが、扶養から外れないように利益と必要経費を確定していきたいと思っていますが、経費はどの程度計上していのかわかりません。
現在、FX・先物以外の収入はなく、取引に専念しております(確定申告しない源泉徴収ありの特定口座での株取引の利益はあります)。
以下の経費について家事按分等のアドバイスを頂けると嬉しいです。
1.18万円~25万円の複数のモニター付き取引専用のパソコン
現在、二つのノートパソコンで取引をしておりますが、取引の効率化、セキュリティー強化のために既存のパソコンを家事用にして、取引専用のパソコンを購入しようと思っています。100%の経費計上は控えた方が良いでしょうか。
2.取引専用のパソコン設置のための8万円相当の机
もちろん既存の机とパソコンは家事専用として残しますので、取引専用の机となります。
3.万年筆を含む筆記用具代21600円
「筆記用具代として」領収を頂いてますが、21600円は高過ぎでしょうか?
4.インターネットの通信費
私の状況では家事按分はどの程度で申告するのが無難でしょうか。
親との関係上どうしても扶養から外れたくない一方で、含み益は十分にあるので、できるだけ利益の確定もしたいと思っています。アドバイス頂けると幸いです。
税理士の回答
1.18万円~25万円の複数のモニター付き取引専用のパソコン
家事用のパソコンと分けてあるのであれば、全額経費にできます。
2.取引専用のパソコン設置のための8万円相当の机
専用の机であれば、全額経費にできます。
3.万年筆を含む筆記用具代21600円
酷使するため、耐久性が必要、などの合理的な理由があれば問題ありません。
4.インターネットの通信費
半々か、実際の使用頻度に応じて按分すればよいです。
回答して頂きありがとうございました。
とても助かりました。
お返事ありがとうございます。
またのご質問をお待ちしております。
本投稿は、2015年11月07日 23時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。