会社員・不動産の節税について
私は現在会社員なのですが、昨年相続した不動産があります。
ですが税金のことに浅識ですので来年の確定申告や節税についての相談を、税理士さんにお聞きしたいなと思いご相談いたします。
現在節税対策にと、イデコとふるさと納税を考えています。
質問内容としては、
・イデコについて
会社で入る方が良いのか、不動産の黒字で掛ける方が良いのか。
(私は今25歳なのですが60歳までに解約できないとなると、
将来不動産を売却することも考えられるため悩んでいます。)
・ふるさと納税について
ふるさと納税は会社員での年収と不動産での所得それぞれ分けて申告できるのか。
・その他
その他で節税対策で効果的なものがございましたらご教示いただけますと幸いです。
以上となります。
お知恵を貸していただけますと幸いです。
税理士の回答

iDecoは最低月5000円までにすることができますので、それ程負担にならないと思います。また、質問者さんの年齢からいって、年金には期待できないと思いますので、自助努力の意味合いでも、iDeco加入はおすすめいたします。
なお、給与所得と不動産所得は総合課税となり、かつ、iDecoは所得控除ですので、「会社で入る方が良いのか、不動産の黒字で掛ける方が良いのか」ということは関係ありません。
本投稿は、2019年09月20日 10時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。