会社員・不動産の節税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 会社員・不動産の節税について

節税

 投稿

会社員・不動産の節税について

私は現在会社員なのですが、昨年相続した不動産があります。
ですが税金のことに浅識ですので来年の確定申告や節税についての相談を、税理士さんにお聞きしたいなと思いご相談いたします。

現在節税対策にと、イデコとふるさと納税を考えています。

質問内容としては、
・イデコについて
会社で入る方が良いのか、不動産の黒字で掛ける方が良いのか。
(私は今25歳なのですが60歳までに解約できないとなると、
 将来不動産を売却することも考えられるため悩んでいます。)

・ふるさと納税について
ふるさと納税は会社員での年収と不動産での所得それぞれ分けて申告できるのか。

・その他
その他で節税対策で効果的なものがございましたらご教示いただけますと幸いです。

以上となります。
お知恵を貸していただけますと幸いです。

税理士の回答

 iDecoは最低月5000円までにすることができますので、それ程負担にならないと思います。また、質問者さんの年齢からいって、年金には期待できないと思いますので、自助努力の意味合いでも、iDeco加入はおすすめいたします。
 なお、給与所得と不動産所得は総合課税となり、かつ、iDecoは所得控除ですので、「会社で入る方が良いのか、不動産の黒字で掛ける方が良いのか」ということは関係ありません。

本投稿は、2019年09月20日 10時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 「ふるさと納税による節税効果について」

    現在子供が保育園に通っているのですが、ふるさと納税の住民税還付によって保育園料が安くなることはあるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2015年10月09日 投稿
  • 節税対策とふるさと納税

    現在、正社員として約570万収入、副業⓵で160万(所得税はひかれています)交通費は出ていません、副業②で130万(青色申告予定)です。ほとんど経費で副業②は無...
    税理士回答数:  1
    2018年12月20日 投稿
  • 不動産売却の節税対策

    自宅を2270万で売却してローンを完済、(手残り700万円)さらにアパートを2680万円で売却してローンを完済(手残り800万円)。 2件の手残りを合わせて住...
    税理士回答数:  1
    2015年03月08日 投稿
  • 不動産の相続に関する節税対策について

    はじめまして、 土地の相続について、お願い致します。 父(現在79歳、宅地建物取引業者)の2つの土地を相続するにあたり、娘である私が会社を(不動産管理会社に...
    税理士回答数:  1
    2017年11月14日 投稿
  • 不動産外交員報酬1,000万円以上の節税対策はありますか。

    4年前にフリーランスになりました。 1年半前に個人事業開業届けを出しました。今年は、去年の分の報酬がはいり、1,000万を超えてしまいます。 消費税は課税さ...
    税理士回答数:  2
    2018年09月05日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234