開業費及び確定申告について
はじめまして、ご相談させて頂きます。
■現在の状況
2019年の1月から事業を開始し、11月末現時点の予測で、
2019年内に300万程度の売上、所得は50万程度の見込みです。
2020年に初めての確定申告を致します。
開業届は未提出です。
質問1
開業届を出していないので、白色申告となりますが、
そのような場合でも、開業費の計上も可能でしょうか?
質問2
節税対策として、所得のボーダライン額を教えて頂けますか?
(住民税、国民保険、所得税)
また、今からできる節税対策を教えていただけると助かります。
上記、初心者の質問ばかりとなりますが、
何卒ご協力お願いいたします。
税理士の回答

白色申告でも開業費の計上は可能です。
ボーダーラインですが、現状ですと年間の所得が60万円弱となり、
所得税、住民税は事業所得ー所得控除を基に税額を計算しますので
年金・健康保険をお支払いでしたら、基礎控除を含めて現状では
多額にはならないと思います。
国民健康保険に関しても事業所得ー33万円をベースに計算
されますので高くはならないと思います。
本年に関しては節税対策として無駄な出費は必要ないのではないでしょうか?
わかりやすいご回答をありがとうございます。大変参考になりました。
重ねてとなりますが、
開業届を提出していなくても、
開業費の計上は可能、という認識で間違いないでしょうか?

返信ありがとうございます。
開業届は開業後1月以内が原則ではありますが
早期に出された方がいいかとは思います。
また、開業届を出していないからNGと言う事はないので
開業費の計上をして頂いても結構かと思います。
併せまして、青色申告のご検討もされるのもよいかと思います。
ご丁寧な返信をありがとうございます。開業届、青色申告の準備を進めて参ります。
本投稿は、2019年11月28日 18時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。