遺族年金のふるさと納税について
現在定年後も給与所得をいただいています。遺族年金もいただいており、遺族年金は非課税かと思いますが、ふるさと納税をする場合、上限額は給与所得から出すのでしょうか?それとも給与所得と遺族年金を合算したものを上限とするのでしょうか?
税理士の回答

遺族年金は非課税ですから所得がないということになり、所得税・住民税からの控除に一切関係ないことになります。
よって、給与所得で考えると思われます。
本投稿は、2021年05月22日 08時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。