税理士ドットコム - [節税]同族会社への建物売却時の価格について - 固定資産税評価額を時価とすること自体は好ましく...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 同族会社への建物売却時の価格について

節税

 投稿

同族会社への建物売却時の価格について

節税目的で、同族企業にアパート2棟の売却を検討中です。
建物Aについて
 簿価5百万円 固定資産税評価額2.5百万円 不動産会社査定2百万円
建物Bについて
 簿価0円(償却済) 固定資産税評価額2.5百万円 不動産会社査定3百万円

建物A建物Bとも固定資産税評価額での売買とする
  ・建物A建物Bとも同基準であること
  ・譲渡所得税が発生しないので有利
  ・固定資産税評価額は不動産会社の査定価格に近似であり、時価として適切と判断できる

質問事項
 当局が積極的に否認できる論拠はないと思われるが、いかがでしょうか?お教えください。





税理士の回答

固定資産税評価額を時価とすること自体は好ましくないですが、今回のケースは時価と固定資産税評価額が近似しているのであまり問題にならないと思います。
ただし積極的に否認できる論拠自体は、固定資産税評価額は時価でないため存在しています。

ご回答いただきありがとうございました。
不動産鑑定士の評価が安全であると思いますが、コストがネックです。
簿価を時価とする考え方があるようですが、償却済みの物件は時価ゼロで良いのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

本投稿は、2017年06月09日 11時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 同族企業への建物売却と地代の設定について

    同族企業へ収益物件(アパートと貸家)の建物部分のみを売却する方法で相続財産の増加を抑えようと思っています。(借地権無償返還届) 以下ご教授ください。 1.建...
    税理士回答数:  2
    2017年02月24日 投稿
  • 簿価についてです

    2年前に会社で車を購入しました。支払い残が200万円あります。 簿価=200万円でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2015年09月05日 投稿
  • 簿価以下で出資会社に売却した場合は寄付になるのでしょうか

    本社で事務所と使用していた仮設ハウスが不要となったため、新たに共同出資で作る会社の事務所として販売します。しかし、仮設ハウス(周辺工事も含めて)は新しいため、簿...
    税理士回答数:  1
    2016年03月11日 投稿
  • 賃貸アパートの同族会社への売却価額

    今年 法人成りで個人所有の賃貸建物を同族法人に売却しました。 譲渡所得の申告上 譲渡価額は「時価」によると税法にあります。 一般に「時価」の解釈で多いの...
    税理士回答数:  1
    2015年11月02日 投稿
  • 節税対策に有利な起業は?

    今、年収がありますが、副業で一般社団法人か、株式会社を起業しようと考えています。本業の収入の節税対策をするには、どちらが有利ですか?
    税理士回答数:  1
    2016年01月10日 投稿

節税に関する相談一覧

分野
節税

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,647
直近30日 相談数
678
直近30日 税理士回答数
1,358