税理士ドットコム - [節税]正社員をしつつ副業で社外取締役として働く場合の注意点について - 「株式会社と役員及び会計監査人との関係は、委任...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 正社員をしつつ副業で社外取締役として働く場合の注意点について

節税

 投稿

正社員をしつつ副業で社外取締役として働く場合の注意点について

A社で正社員としてフルタイムで働き、B社で社外取締役としてパートタイムで働く場合、B社とは個人事業主(私)として業務委託契約を結ぶことは可能でしょうか?また、税金の支払いはどのような方法が1番節税に繋がるでしょうか。 A社、B社はともに同業界の中規模の株式会社です。A社では約500万円、B社では180万円〜200万円ほどの年収が見込めます。

税理士の回答

「株式会社と役員及び会計監査人との関係は、委任に関する規定に従う」と定めており(会社法330条)、「役員」とは、取締役、会計参与及び監査役のことをいいます(会社法329条1項)。

所得税法において、役員報酬は給与所得と定めており、役員の業務に関する報酬は、給与所得になります。
業務委託と定めたところで給与所得です。

もっとも、役員が法人に事務所を貸せば、不動産所得になるなど役員の業務以外の所得であれば他の所得の余地はあります。

給与所得には給与所得控除がありますので、役員の業務において必要な金員は法人が全額負担して、役員個人の自己負担がなければ、他の所得より有利です。

本投稿は、2022年03月14日 00時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228