社宅兼事務所
いつも参考にさせていただいています。
小規模法人で、従業員1人と代表1名の2人のみの会社です。
この度本店所在地を移転することになりました。
移転先では、社宅兼事務所で賃貸マンションを法人契約することになりました。
事務所部分と社宅の会社負担分と社長個人負担分の月々の家賃の計算等はネットで調べて理解できたのですが、最初にかかる初期費用はどのように負担をするべきなのでしょうか?
初期費用は敷金、礼金、仲介手数料、引っ越し代等です。
今回の拠点地の移転は会社都合です。
私の家族も引っ越しをしなければなりません。
初めてのことで規程等設けていません。
社会通念上どうすべきなのかどなたかご教授願います。
税理士の回答

法人が契約の当事者なのですから、敷金、礼金、仲介手数料は当然会社負担となります。
また、会社都合という事で、社員は仕方なく引越す、という事ですから、引越し代も会社が負担するべきです。
以上は、とくに規定がなくても認められると考えます。
本投稿は、2015年04月24日 16時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。