辞めた業務委託の青色申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 辞めた業務委託の青色申告について

辞めた業務委託の青色申告について

昨年11月から今年2月まで業務委託で働いており、月に18万円ほどの報酬を貰っていました。

私は元々YouTubeで月2000円〜4000円ほど収益を得ており、業務委託も辞めたしこちらを本格的に頑張っていこうかなと
数日前に3月上旬を開業日として開業届の提出・青色申告承認申請しましたが、この場合2月までの業務委託の報酬も事業所得として提出するのでしょうか?雑所得でしょうか。

2つの仕事の内容の関連性はあまりないです。

元々業務委託で働いていた時は青色面倒だし白色申告でいいかなと思っていたのですが、せっかくだしYouTube頑張っていこうと開業届を出しました。
しかし今のYouTube収益よりも業務委託の頃の報酬の方が圧倒的に多いので、駆け込みで青色申告申請に間に合わせて、12月〜2月分の業務委託で得た約54万円を無理やり青色申告しようとしていると思われて提出後何か言われるのではないか……と思ってしまい心配です。

税理士の回答

数日前に3月上旬を開業日として開業届の提出・青色申告承認申請しましたが、この場合2月までの業務委託の報酬も事業所得として提出するのでしょうか?雑所得でしょうか。


青色になります。
一度青色を出していれば、新たに出さないでよいです。出したことについては、取り下げなど、税務署とご相談ください。
開業届出も、必要なかったと思います。これも取り下げなど、ご相談ください。
青色の取り下げは、婚外二重に出したことについての取り下げですので、間違った書類などを出さないように、職員とご相談ください。


青色の取り下げは、今回の二重に出したことについての取り下げですので、間違った書類などを出さないように、職員とご相談ください。

二重に出した訳ではなく、
今年の分の確定申告の際にはYouTubeの収益も業務委託の収入もすべて申告しなければならないと思うのですが、その際業務委託の方の収益は事業所得として記入すればいいのでしょうか?また何か言われることはないでしょうかという質問です。分かりにくくすみません。。

今年の分の確定申告の際にはYouTubeの収益も業務委託の収入もすべて申告しなければならないと思うのですが、その際業務委託の方の収益は事業所得として記入すればいいのでしょうか?

そのようにしてください。

本投稿は、2023年05月01日 08時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,363
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,356