開業費の固定資産台帳について
はじめまして
私はお店を始めるにあたり18,000円の開業費(全て梱包資材や、トルソーなどの消耗品)
かかりました。
こちらは開業日付で
消耗品/プライベート資金
で登録してしまったのですが大丈夫でしょうか?開業費の項目の方が良いですか?
また、開業費にした場合固定資産台帳へも記入が必要だと思うのですが、このような少額の場合、消耗品として計上して固定資産台帳へ記入しないという選択も可能なのでしょうか。18,000円分はその年のうちに償却します。
税理士の回答

開業準備のための費用は、開業日に合計で開業費(繰延資産)に計上します。償却は、5年均等償却、あるいは任意償却を選択できます。
ありがとうございます。小学でも固定資産台帳への記入が必要でしょうか?

少額でも固定資産台帳に計上します。
ありがとうございます!ちなみにわかればで大丈夫なのですが、私はfreee会計を利用しており、
お店を始めたのが2022/04からでして
開始残高の設定をするのを知らずに
消耗品/プライベート資金で登録をしてしまいました。
2年目以降は開始残高の設定はできないことを知り、どのように訂正すれば良いかも悩んでおります。
勘定科目を
開業費/プライベート資金に訂正をして
開始年度で固定資産台帳を記入、任意償却を選択して1期目で全部償却という方法をとれば良いでしょうか?
その場合開始残高の登録はないですが開業費として認められるのでしょうか

開業が2022/4であれば、少額でもあり1期目で全額償却したとみなしてよいと思います。訂正は不要と考えます。
ありがとうございます!
訂正は必要ないとのことですが
消耗品/プライベート資金のままで大丈夫という認識でしょうか?
ちなみに開業年以前にかかったお店を始めるにあたりかかった費用は、別途開業費として計上する必要があるということも聞いたのですが、どうなのでしょうか...
開業年2022年4月
で2021年に購入した備品もあります。
(例)
2021年11月 開業費/プライベート資金
2022年1月 消耗品/プライベート資金

他にも開業のための費用があれば、まとめて2023年の期首に以下の様に計上することになります。
(開業費)xxxx (事業主借)xxxx
本投稿は、2023年12月30日 11時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。