損益計算書の現金が増えてしまった
今フリーランスで青色申告をしています。
数年分の事業主貸を振り替えていなかったので、現金項目が増えてしまいました。税務署に相談したところ特殊事情に書いておいてもらえれば大丈夫と言われたのですが、どのように記載すればいいのでしょうか?
特殊事情に記載したことが今までないのですが、書くことで税務署に目をつけられたりしてしまうでしょうか?
税理士の回答

これから申告をされるのであれば
決算整理仕訳で、手持ち現金残高※に合わせ
事業主貸 / 現金 適用に「手持ち現金の調整」とします。
※現金残高が100万円で手持ちが10万円であれば、90万円を上記の仕訳で振り替えます。
そのうえで「特殊事項」に
「前年以前、店主への出金(生活費)を「事業主貸」に振替えていなかったため現金残高が多額となっていたが、今年末に調整し「事業主貸」に振替えたため、前年以前に比べ「現金」残高が少なくなっている。
と記載してはいかがでしょうか。
返信ありがとうございます!
なるほどです!
そのように記載してみます!
前年以前で振り替えていなかったことによって、知識不足で税務署から印象悪くなってしまうでしょうか?

>前年以前で振り替えていなかったことによって、知識不足で税務署から印象悪くなってしまうでしょうか?
⇒ 大丈夫だと思います。
個人の方の場合、貸借対照表を付けることが慣れていない方も多いため、そんなに心配する必要はないと思います。
わかりました!そうしましたらそのように記載させていただきます!丁寧にありがとうございました!
すいません、ちなみに店主への出金でも生活費でも記載としてはどちらでも問題ないでしょうか?

>店主への出金でも生活費でも記載としてはどちらでも問題ないでしょうか?
⇒ 問題ないと思います。
ベストアンサーをありがとうございます
少しでもお役にたてれば幸いです
本投稿は、2024年03月05日 07時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。