青色専従者の「給与所得者の配偶者控除等申告書提出」の要否について
私は妻と2人で今年初から不動産賃貸経営を行っており、私が個人事業主、妻を青色専従者としています。妻には青色専従者給与として月々8万円を支払っていますが、妻から年初に「給与所得者の扶養控除等申告書」(源泉控除対象配偶者欄は該当
ないため記入なし)の提出を受けていることを踏まえ、源泉徴収徴収税額をゼロとしています。なお、税務署に対しては「給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書」を税額ゼロとして定期的に提出しています。
このような場合も、年末調整は必要かと思いますが、それに先立ち妻から「給与所得者の配偶者控除等申告書」の提出をさせることは必要でしょうか?この申告書用紙の裏面の「申告書についてのご注意」における「年末調整において配偶者控除又は配
偶者特別控除を受けようとする場合に~給与の支払者に提出してください」との記載を踏まえれば、配偶者控除を受けることを想定しない私達のケースでは不要のように思われるのですが…。
税理士の回答
本投稿は、2018年12月28日 15時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。