サラリーマンの副業
どこに相談すればいいのか分からずこちらに失礼します。
サラリーマンで副業しています。
主人は40代サラリーマンで数年前から副業をしています。
昨年辺りから副業の収入が増え、このままでは確定申告しなければならないのかと思っています。皆様の知恵を拝借させてください。
主人40代会社員(副業OK)
サラリーマン年収1200万
副業A 塾講師 年100万
副業B 自宅塾 年50万
副業C 家庭教師 年100万
この他に私が自宅でサロンをしております。
妻は自分で確定申告をしており年商160万、所得30万程です。(会社の扶養手当が手厚い為扶養内に収めています。)
もし主人が開業する場合、諸々経費で落とせるので節税対策になるのではと思うのと、私のサロンも私の名義にして妻を専従者にすればいいのでは?と思いました。
しかし、サラリーマン分の給与も年商のうちに入るのでしょうか?だとすると開業後2年経つと消費税も1200万の分もかかりますか?
いろいろ分からず、どこに相談すればいいのかも分からない状態です。
よろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
消費税は、給料所得にはかかりません。
年収(家庭の収入)には入ると思いますが・・・。
塾講師+自宅塾+家庭教師+が消費税の対象ですので・・・消費税は2年後払うことはありません。
安心ください。
奥様は・・・所得30万なので・・・ただ、ご主人の年収が高いので・・・配偶者控除がない
だとすれば・・・すべてをごご主人の仕事として・・・専従者給与を支払ったほうが・・・税の効果はあります。
宜しくお願い致します。
考えてください。
返信ありがとうございます。
貴社の税理士さんにご相談したい場合はどのようにすれば良いでしょうか?

竹中公剛
ドットコムの私の名前のところを見てください。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2020年06月16日 20時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。