個人事業主とアルバイト契約など複数の仕事をしている場合の確定申告方法
現在 個人事業主、業務委託、アルバイト契約という形態で3つ仕事をしています。個人事業主の仕事は令和2年7月からでそれまでの1~6月は派遣契約でした。業務委託は令和2年8月から開始。アルバイト契約は1年通してです。アルバイトは週2日なので年末調整は名前と住所を記入しただけで確定申告で自分で申請する選択をしました。この場合、すべての所得を合算して青色申告するのか、派遣社員として在籍していた時の収入とアルバイト契約の収入は白というように分けて申告するのかわからないので教えて頂きたいと思います。
税理士の回答

個人事業(事業所得)の申告が青色申告であれば、給与所得と雑所得(業務委託が個人事業と関係がない場合)と合わせて確定申告をすることになります。

回答します
確定申告は、青色事業者は「青色申告」で、白色事業者は「白色申告」で全ての所得を合算して申告することになります。(所得の種類ごとに申告書を分けることはありません)
なお、派遣契約の収入及びアルバイト収入は給与所得ですので、「給与所得控除額」が法定で決まっていますので、所得金額は収入金額で自動的に計算され、青色であっても白色であっても所得金額に変更はありません。
また、青色申告は、事前に「青色申告承認申請書」を提出し、承認された事業者のみが提出できる確定申告書になります。
よくわかりました。ありがとうございました。以前青色申告申請書は 今の事業とは違う仕事で申請してあります。それを使うことはできるのでしょうか?

青色申告承認申請書は、1度提出されていれば取下げない限り適用になります。
皆様 迅速にご丁寧に回答いただき、ありがとうございました。
本投稿は、2021年02月11日 15時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。