開業届青色申告申し込みについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 開業届青色申告申し込みについて

開業届青色申告申し込みについて

2020年の12月半ばくらいから事務所に通いチャットレディをしていました。
メインは給与フリーターでした。

今は個人事業主としてチャットレディをしており在宅です。(住民票住所と在宅チャットレディしてる住所がちがいます。)
2020年12月18万ほど
2021年1月10万ほど
2月 1万4千ほど
3月今の所6千くらいだと思います
事情があり在宅に切り替えました。がWiFi環境によりうまくお仕事ができず収入が少ないです。今はWiFi工事順調に進んでおり3月中には再開できそうです。切り替えて仕事し稼働きます。

このような場合は開業届け日はいつ記入したらいいのでしょうか?
また、どちらの住所で開業届だしたらいいのでしょうか?

どうしたらいいのかわかりません、、

また、チャットレディ手書きづらく(種類)サービス業、(内容)動画配信サービス業とかき提出しても構わないでしょうか?

税理士の回答

1.開業届は、実際に事業を始めた日を記載して提出します。
2.住所は、原則は居住地になります。
3.業種は、サービス業でよいと思います。

1.の実際始めた日とは私の場合在宅に切り替わったときってなりますよね?明確な日にち覚えていないのですがその場合どうしたらいいでしょうか?

在宅に切り替わったのは今年に入ってからです。なので1月1日からでもいいのでしょうか?

2.居住地でいいのですね!住民票の住所じゃなくてチャットレディしてる部屋の住所を居住地として記入していいのですか?また、仕事部屋と借りているため現住所(住民票がある住所)とことなります。このような場合でも仕事部屋として借りている住所で確定申告だしていいのですか?

1.事業開始は、1/1からでよいと思います。
2.原則として納税地は、現在住んでいるところ(居住地)になります。

ありがとうございます。
住所変更したほうがいいのでしょうか?それともしずに開業届だしても大丈夫なのでしょうか?

できれば住所変更をされた方が良いと思いますが、変更しないで開業届を提出しても大丈夫です。

わかりました!ありがとうございました🙇‍♀

令和2年分の確定申告書記入には住所票がある住所で提出するのですがそれでも大丈夫でしょうか?

本投稿は、2021年03月10日 21時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229