青色申告特別控除を受ける条件 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色申告特別控除を受ける条件

青色申告特別控除を受ける条件

事業所得者として青色申告特別控除の65万円もしくは55万円控除を受けるための条件として事業性の規模はありますか?
具体的に事業収入が年間80万円ほどの場合上の控除を受けられないという事はあるのでしょうか
国税庁の青色申告特別控除のサイトに下記のような控除額未満の収入の場合も想定している事から収入の規模は関係ないと認識しています。
もし収入が原因で青色申告特別控除を否認される場合、国のガイドラインや実例など教えていただけると助かります。

税理士の回答

回答します。
青色申告特別控除は、記帳業務、書類の保存義務を履行し、正規の簿記の原則に則って帳簿を作成していたら、複式簿記の場合で55か65万円、単式簿記で10万円の控除が受けられます。
この点ができていたら問題ありません。
収入は、その時々の状況で変わります。極端に少ないこともあります。
それだけで青色申告特別控除が否定された話など聞いたことがないので大丈夫です。

本投稿は、2022年02月01日 19時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 青色申告特別控除について

    青色申告特別控除は 公営住宅の住宅家賃計算、所得税法で定められた一年間の合計所得金額(得証明書)から算出する際に、65万円、もしくは10万円の効力は認められて...
    税理士回答数:  2
    2020年06月19日 投稿
  • 青色申告特別控除について

    青色申告で個人事業を行っています。平成29年よりマンション1室を貸しており、不動産所得もあります。個人事業の事業所得(利益)は100万円程で不動産所得(利益)は...
    税理士回答数:  1
    2018年03月13日 投稿
  • 青色申告で受けられる所得控除の条件

    現在、サラリーマンをやっております。一昨年度から不動産賃貸収入が入りようになり昨年は白色申告しました。サラリーマン収入があるため、不動産賃貸収入に対しては20%...
    税理士回答数:  2
    2017年02月11日 投稿
  • 青色申告特別控除について

    税理士の先生方 お忙しい時季、恐れ入ります。 今年から、ハンドメイドで所得があり、来年より、青色申告を検討しております。 簿記の資格はありますので...
    税理士回答数:  3
    2019年12月08日 投稿
  • 青色申告特別控除について

    昨年まで会社員をしてました 年収は約800万円でしたが、趣味で始めたネットビジネスが上手く言ったので 昨年末で退職しました ネットビジネスの収入は半年で約...
    税理士回答数:  1
    2020年01月10日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228