税理士ドットコム - 1回目の青色申告、期首残高、期末残高について - 事業用の口座であれば、事業の経費、生活費の支出...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 1回目の青色申告、期首残高、期末残高について

1回目の青色申告、期首残高、期末残高について

令和3年分から青色申告をするために2021年2月に開業届を出した者です。
やよいの青色申告オンラインを使用して現在確定申告の準備をしております。

漫画やイラスト等で収入を得ているのですが、収入が入る口座と今まで使ってきていたプライベート用の口座があり
新聞図書費等の経費をプライベート用の口座から引き落とされるクレジットカードで払っていました。

また経費にできない生活費等(食費や家賃等)を収入が入る口座から引き落として使用した月もあり、
期末残高が自分の通帳の残高と一致しません。20ー30万ほど差があると思われます。

期首残高は一年目ということで0円で設定しております。
この場合、どう入力をして期末残高を一致させれば良いでしょうか。

例えば収入があった口座から7万円生活費(経費にできない費用)として引き下ろした場合の記載は必要でしょうか?

教えて頂けますと幸いです。

税理士の回答

事業用の口座であれば、事業の経費、生活費の支出は記帳が必要になります。しかし、プライベートの口座については、記帳の必要はありません。また、個人のクレカでの支払については、事業経費があれば使用日に以下の様に記帳します。
(経費)xxxx (事業主借)xxxx

返信が遅くなってしまい大変申し訳ありません、お答え頂きありがとうございます。
生活費の記帳について引き下ろした分を
科目 【振替】 
摘要 【生活費】
で登録したのですがこれで正解でしょうか?

また雑収入について追加の質問で申し訳ないのですが、
2021年1月〜12月にパトロンサイトでの支援金を頂き発生主義に沿って毎月の雑収入として記帳したのですが
その雑収入の振り込みが2022年2月になり年を跨ぎました。
その場合2021年の収入ですが実際口座に振り込まれたのは2022年となり
2021年度の期末残高が合わないことが起こるのではないかと不安なのですが
この場合はどう記帳をすればよろしいでしょうか?

事業用口座からの生活費の引出は、以下の様に仕訳します。
(事業主貸)xxxx(普通預金)xxxx
また、2021年の収入であれば、翌年の入金であっても2021年の収入に計上することになります。

本投稿は、2022年02月05日 18時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226