開業届提出前の収入について
お世話になります。
今年5月1日に開業届と青色申告承認申請書を提出いたしました。
当方専業主婦でして、
知り合いの手伝いとして以前から月2万円ほどお金を頂いていました。
今回子供の保育園が決まった事と、これからお手伝いが忙しくなるとのことで思い切ってフリーランスとしてやっていこうと思い開業届を提出しましたが、開業届は事業を始めてから2か月以内に提出しないといけなかったのですよね…?
3,4月は収入として計算に加えることになると思うのですがそれ以前の1、2月の収入(合計訳5万ほど)はどうすればよいでしょうか?
ネットで調べると「開業届は事業を始めてから2か月以内に提出しないといけない」としか書いておらず、もし破るとどうなるのか、その場合その収入はどうなるかが書かれておらず困っております。
お忙しいところ大変申し訳ないのですが、何卒ご回答の程よろしくお願いいたします。
税理士の回答

開業届は事業を始めてから2か月以内に提出しないといけなかったのですよね…?
→本来、開業届は、開業日から1月以内に提出することとなっておりますが、その期限を過ぎてから提出しても、罰則はありません。
3,4月は収入として計算に加えることになると思うのですがそれ以前の1、2月の収入(合計訳5万ほど)はどうすればよいでしょうか?
→所得は歴年毎での計算になりますので、1月と2月の収入についても申告が必要です。

開業届は、事業を始めてから1か月以内に提出します。青色申告承認申請書は、開業日から2か月以内に提出します。開業日前の収入は、金額が少額であれば開業日に雑収入の計上すればよいと思います。
理解できました!ありがとうございました!
本投稿は、2022年05月18日 11時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。