白色申告での帳簿に適要欄は必要? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 白色申告での帳簿に適要欄は必要?

白色申告での帳簿に適要欄は必要?

物販をしようと思うのですが、白色申告の際に仕入れ帳と売り上げ帳、経費帳でそれぞれ適要欄って必要でしょうか?

税理士の回答

  摘要欄は、税務上と言うよりは会計上、誰と、どのような取引をしたのか、どうしてそのような「仕訳」をしたのか分かるように、また、過去の取引などを確認するために記載する項目となりますので、白色、青色と関係なく、御面倒でも記載することをお勧めいたします。
  
  なお、貴方が消費税の課税事業者の場合には、摘要欄に取引先などを記載することが特に必要になります。

摘要は、以下の理由で記載された方が良いと考えます。

・どのような取引を行ったかをご自身で管理するため
・消費税の納税義務者になった場合に、消費税の控除を受けるための要件を満たすため。
・税務調査などで税務署に対して、信頼性のある帳簿を提供するため

お店の名前などの取引先名や使途などを記載された方が良いです。

本投稿は、2023年02月05日 21時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 白色申告 帳簿 摘要欄について

    個人事業主です。 業務委託契約にて1社と契約し、アプリのデータ作成の仕事を時給制で 行っています。 今年初めて白色申告をしようとエクセルで帳簿をつけていま...
    税理士回答数:  2
    2021年12月06日 投稿
  • 白色申告でも帳簿は必要でしょうか?

    個人事業主で開業届を出さない場合は白色申告になると思いますが、青色と白色申告の手間は何が違いますか? ・白色申告の場合も、帳簿が必要でしょうか? ・経費の条...
    税理士回答数:  1
    2021年12月08日 投稿
  • 白色申告に必要な帳簿

    個人事業主をやってて白色申告なんですが、最低限必要な帳簿ってなんになるんでしょうか? インターネットで見てたら家計簿的な物でいいとあったので今まで(今は3年目...
    税理士回答数:  2
    2018年06月28日 投稿
  • やよいの白色申告の仕入れと経費について

    ハンドメイド品を販売しております。 生地を購入しぬいぐるみを作ったりしているのですが、 生地やグルーガン、ボタンなどのハンドメイドに使用する材料は経費に...
    税理士回答数:  1
    2020年06月27日 投稿
  • 白色申告する際の経費について

    タイトルの件についてご教示いただきたいことがございます。 今回が初めての確定申告となるのですが、私自身の現状をお話ししますと ・本業で会社員、副業でWe...
    税理士回答数:  2
    2018年11月14日 投稿

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359