税理士ドットコム - [白色申告]paypayの勘定科目について - PayPayの口座残高については、「預け金」で処理す...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. paypayの勘定科目について

paypayの勘定科目について

やよいの白色申告オンラインを利用している個人事業主です。
PayPay関連について、以下の場合どの勘定科目で記帳すればいいでしょうか?

① 銀行口座(個人:事業用としても利用)からPayPayにチャージした
② 外部サービスからPayPayポイントをもらった
③ PayPayで私的利用(事業主貸)した

尚、現時点では利用していませんが、PayPayで事業関連(経費)を決済した場合、該当する勘定科目にして取引手段を「PayPay」にすればいいでしょうか?

長文失礼しました。

税理士の回答

PayPayの口座残高については、「預け金」で処理するのが一般的かと存じます。

① 銀行口座(個人:事業用としても利用)からPayPayにチャージした
預け金(PayPay) xx/預金 xx

② 外部サービスからPayPayポイントをもらった
預け金(PayPay) xx/雑収入 xx

③ PayPayで私的利用(事業主貸)した
事業主貸 xx/預け金(PayPay) xx

上記参考になれば幸いです。

本投稿は、2024年03月17日 15時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,283
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,311