白色申告で赤字の場合の専従者控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 白色申告で赤字の場合の専従者控除について

白色申告で赤字の場合の専従者控除について

今年は仕事が極端に少なく、初めての赤字になりそうです。毎年白色申告で、専従者控除(妻)をうけていましたが、赤字の場合、専従者控除前の金額がマイナスなので、専従者控除蘭は0になり妻の名前が記入できません。その場合、妻(他に収入なし)は無職となり住民税の申告をしないと行けないのでしょうか?それとも、赤字の場合(控除する所得がない)でも、配偶者控除の所に記入すれば、他に申告しなくても良いのでしょうか?社会保険料控除、生命保険料控除などは記入してもしなくても、どちらでも良いと聞きました。今年は赤字になりそうですが、毎年、証明書類が必要なので、いつも通り来年も確定申告する予定です。宜しくお願いします。

税理士の回答

回答ありがとうございます。
控除する前の金額がマイナスでも(実際には引けない)第一表の所得から差し引かれる金額と第二表に名前を書いて大丈夫ということで宜しいですか?それなら、その他の社会保険控除、生命保険控除なども記入しといた方がいいですか?

本投稿は、2024年10月20日 16時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 白色申告 専従者控除について

    夫がフリーランスで毎年白色申告をしています。妻の私が専従者控除を受ける際の、確定申告の方法を知りたいです。 私は、昨年10月に会社を退職して、夫の事業を主に手...
    税理士回答数:  2
    2021年10月01日 投稿
  • 事業専従者控除について

    これまで白色申告をしており、青色では専従者控除があることを知っていましたが、白色申告では扶養家族にするしか方法がないと思っておりました。 しかし、事業専従者控...
    税理士回答数:  1
    2019年03月14日 投稿
  • 白色申告の専従者控除

    白色申告の場合、実際にいくら専従者へ給与を支払ったかには関係なく、 事業主が受けた控除額が、専従者にとっての給与収入額になるというわけです(国税庁に確認済み)...
    税理士回答数:  2
    2020年06月10日 投稿
  • 配偶者控除と白色申告の専従者控除の考え方について

    私は会社員(所得金額1000万円超)で妻は専業主婦のため、従来配偶者控除を受けてきましたが、2018年度の配偶者控除の見直しにより、適用外になってしまいました。...
    税理士回答数:  1
    2019年02月19日 投稿
  • 青色専従者給料について

    青色専従者給料についてのご相談を投稿させてもらいます。 まず現状として、個人事業主として前年分は開業年だったため確定申告は白色申告を行いましたが、今年分より青...
    税理士回答数:  1
    2022年08月17日 投稿

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360