税理士ドットコム - [配偶者控除]育休中の配偶者特別控除について - 選択適用ではありませんので両方使えばいいと思い...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 育休中の配偶者特別控除について

育休中の配偶者特別控除について

夫婦で公務員をしておりますが、R4年途中から妻が育休に入ったことによりR4年の収入額としては、配偶者特別控除を受けられそうです。
以下の条件を加味し、世帯としての節税を考えると、配偶者特別控除を受けたほうが良いか、扶養に入らずに住宅ローン控除額を増やした方がいいのか、どちらが節税になるかお伺いしたいです。


・R4年給与収入320万円の見込
・R4.8〜住宅ローンの借入あり(3790万、0.525%、35年、長期優良住宅)


・R4年給与収入140万円
・R6年末まで育休予定

税理士の回答

本投稿は、2022年10月20日 01時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231