個人事業主でパートをしながら扶養家族になりたい
私は会社員です。現在、妻が自宅でカフェを営む個人事業主です。私の扶養家族の範囲内で経営していますが、来年からパン作りの修行にパン屋さんにパートに行きます。
私の扶養家族範囲内でカフェ経営とパートを両立させるための注意点を教えて下さい。
税理士の回答

竹中公剛
私の扶養家族範囲内でカフェ経営とパートを両立させるための注意点を教えて下さい。
扶養が所得税なら、所得が・・・480,000円以内。
社会保険のことも考えるなら、まずは、会社の社会保険の係に聞くのか一番です。
どの程度で外れるのか?を・・・聞いてください。
ありがとうございます。確認してみます。

竹中公剛
確認して、良ければ、また、このメールにご連絡ください。
扶養が所得税の場合、48万以下とのことですが。パートでの収入が60万ぐらいになりそうです。カフェでの所得はプラスマイナス0ぐらいです。カフェの所得をマイナス13万ぐらいに出来れば扶養家族としていけるのでしょうか?

竹中公剛
扶養が所得税の場合、48万以下とのことですが。パートでの収入が60万ぐらいになりそうです。
パートの給与所得550,000円引きますので、
所得は50,000円です。
国庫から480,000円を考えてください。
なると考えます。
カフェでの所得はプラスマイナス0ぐらいです。カフェの所得をマイナス13万ぐらいに出来れば扶養家族としていけるのでしょうか?
上記記載
返信ありがとうございます。私の知識がなくて申し訳ありません。
パートの給与所得550,000円引きますので、
所得は50,000円です。
国庫から480,000円を考えてください。
なると考えます。っていう回答の意味がわかりません。
知識がなくてすみません。

竹中公剛
パートの給与所得550,000円引きますので、
所得は50,000円です。
給与以外の所得が、430,000円なければ、外れません。
ここから480,000円を考えてください。
所得が480,000円になるかどうかを考えてください。
返信ありがとうございます。
知識がなくてすみません、
パートの給与所得550,000円引きますので、ってどういう意味でしょうか?

竹中公剛
収入と所得は別です。
給与収入600,000円の時は、給与控除が550,000円です。
給与所得を出すには、600,000-550,000=50,000円です。
480,000円は、所得です。
なので、
給与所得が50,000円ですので、
他の所得が480,000円-50,000円=430,000円の範囲内であれば、扶養になるのです。
わかりやすくありがとうございます。
ちなみにこの場合の個人事業主の所得がもし40万であれば、確定申告は不要でしょうか?

竹中公剛
ちなみにこの場合の個人事業主の所得がもし40万であれば、確定申告は不要でしょうか?
申告します。
宜しくお願い致します。
ありがとうございます。所得48万以下は確定申告不要ではないのでしょうか?

竹中公剛
ありがとうございます。所得48万以下は確定申告不要ではないのでしょうか?
住民税は、43万円です。
もう終わります。
長々とすみませんでした。
ありがとうございます。
本投稿は、2022年12月29日 12時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。