税理士ドットコム - [配偶者控除]高校生ですが、ココナラ等の収入で100万円を超えそうです。扶養から外れるのがかなり心配です。 - ココナラでの所得は、開業届を提出していなければ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 高校生ですが、ココナラ等の収入で100万円を超えそうです。扶養から外れるのがかなり心配です。

高校生ですが、ココナラ等の収入で100万円を超えそうです。扶養から外れるのがかなり心配です。

高校生です。ココナラの収入などで今年は100万円を超えそうです。
この場合、扶養を外れてしまい、親に迷惑をかけてしまうことになるのでしょうか?
関係あるかはわかりませんが、親の年収は500万円程度でした。


①この場合、扶養を抜けることによりいくらほどの税金が増えるのでしょうか?
②100万円の次に壁があれば教えてください。 ③100万円というのは扶養を抜けて稼ぐにしては中途半端でしょうか?
④税金が増える以外にデメリットはありますか?
⑤節税とまでは言いませんが、出来るだけ税金を安くおさめる方法があれば、お教えいただかますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

ココナラでの所得は、開業届を提出していなければ雑所得になります。雑所得金額(収入金額-経費)が48万円を超えると親の扶養から外れます。
①親の扶養からは外れると、親は扶養控除(所得税38万円、住民税33万円)を受けられなくなり税負担が以下の様に増えます。
1.所得税 扶養控除額38万円x10%=38,000円
2.住民税 扶養控除額33万円x10%=33,000円
②収入金額としての壁はないです。
③収入ではなく所得金額で考える必要がありますが、中途半端ということはないです。
④親の税負担以外にデメリットはないと思います。
⑤開業届を提出して青色申告になれば特別控除があるので節税ができますが、今後ココナラの仕事を継続してされてくのであれば提出を考えても良いと思います。

本投稿は、2023年01月05日 00時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231