クラウドワークスの報酬で分からないことがあります
扶養内のため所得を38万円以内に抑えようと思うのですがクラウドワークスの報酬で分からないことがあります。
クラウドワークスで得た報酬というのは
例えば契約金額が10万円だとして
1.契約金額10万円から手数料等を引かれた金額を収入とするのか
2.契約金額10万のままを収入と考えるのか
1と2のどちらで所得38万円を考えれば良いのかわかりません。
わかりづらいと思いますがよろしくお願い致します。
税理士の回答

この場合、手数料は必要経費になりますので、
所得を計算するときは1の方を使ってください。
ご参考になれば幸いです。

売上額はグロスアップですね。
2の方が売上額となります。
消費税に影響しますので、2が正ですね。
その上で、経費として手数料を計上する。結果、所得は変わりませんが。

契約金額という言葉が気になりますが、これは売上とか報酬とかの意味でしょうか?
まあ、いずれにしても38万円を考えるときは、1の必要経費控除後の金額です。
ご回答ありがとうございます。
契約金額は
例えば記事10本で10万という契約で、これを企業側がクラウドワークスに仮払いし、納品を確認した後に手数料、源泉徴収等を引いた金額が振り込まれるシステムです。(わかりづらく申し訳ありません)
手数料が必要経費になるとは知りませんでした。ありがとうございました。

所得、というのは、収入から経費等をのぞいたもの。
ですので、所得は1,2いずれでも同じ。
ただ、収入を考えると、2、となりますね。
本投稿は、2018年06月15日 18時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。